今日、おれの上司がその上司と話している時に呼ばれた。
で、ちょっと聞きたいんですけど、と言われた。何を聞かれるんだろう? 面倒な社内業務のことじゃなければいいんだけど……。
上司の上司「お客様の要件とかを聞きながらWebメールのアーキテクチャを考えて設計ができますか?」
いやいやいや。できるわけなかろう。「いやー、難しいっすよ」
上司の上司「それは業務知識で? それとも技術的な面で?」
あは、おれがいままでどんな経験してきたか知ってるくせに……。
「両方です*1」
以下略(でも頑張ります、やります的な会話が続く)
とまあ、こんな感じの会話をしてきたんだけど、いまのおれの状況からすると断る理由はない。というか、経験を積む*2ためにはやらなくてはいけない。
おそらく上司たちもおれの経験は知ってて言っているはずなので、あまりに無茶なことはさせない(ある程度織り込み済み)とは思うけど、この案件が決まれば相当上流から入ることになるのかもしれない。
時期的にも
- この案件をやる→転職しない
- 案件お流れ→おれは会社をやめるぞ!ジョジョーッ!!
となるのは請け合いだ。
いや、それにしてもさすがに分不相応な気がする*3 *4。賞与の時に本部長相手に言いたい放題言ってきたのが効いたのか。「おっちゃんたちに分かるような設計書を書かないとダメだよ?」ってあきらかに基本設計レベルの話だよな……。
もう一度コードコンプリートに目を通す必要があるな。Joen on Software の設計のとこも見ておこう。
っていうか、Webメールのアーキテクチャってなんだろう……。