2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧
前回の続き 前回(SIGNAL を受信する - @sugamasao.blog.title # => ”コードで世界を変えたい”)があんまりにも投げっぱなしだったので、補足しておく。 シグナル後の動きを分かりやすくする為に、少しプリント文等を追加している。 ソース #include <stdio.h> #inclu</stdio.h>…
SIGNAL を受信するには 昔は signal 関数を使ってシグナルハンドラを設定していたけど、今は sigaction 関数を使うようだ。 参考 システムプログラム(第5週) 試しに実装してみた 大概の SIGNAL のサンプルソースだと、シグナル受けたよーで終わるのが多い…
syslog 経由でログを出力 ターミナルから書き込むには logger コマンドを使うと書き込む事が出来る。 logger -t sample hoge こんな風にすると、 Mar 10 01:52:56 siegfried sample[761]: hoge こんな風に出力される。 -t xxx の部分がプロセス名が出力され…
POSIX標準ではないが、 daemon 関数があるので、お手軽に作成できる daemon 関数は man 3 daemon とするか、404 - エラー: 404を参照のこと。 ちなみに、引数に 0 を渡した時の動作は書いてあるけれど、それ意外の場合・・・例えば、カレントディレクトリを…
SIer で最も使われるソフトウェアである Excel の小技 このマクロ・機能を使って作業効率100倍アップ! ライフハックライフハック!とか言うのは IDEA*IDEA とかでやると思うので、別の角度から知ってお得な話。 というか、おそらく Excel を普段使ってる人…