すがブロ

sugamasaoのhatenablogだよ

Ruby に出てくる :xxx という記述

symbol というんだけど

Ruby を使い始めた時にシンボルを使われているソースを見たんだけど、その時はいったい何をしているのかわからなかった。ハッシュのキーにしていたからなんとなくの用途は予想できたものの、具体的に文字列でハッシュのキーにしているのとの違いがわからなかった。
そして、(これが重要なんだけど) :xxx という表記をなんと読むのかわからんかった。
当時、必死になって Web で調べて「どうやらシンボルっていうらしい」というのにたどり着いた。
えーっと何が言いたいかというと、用途も初心者にはわかりにくいけど、そもそも読み方もわかりにくいよね、と言う話。

で、 symbol って何に使うの

おれも良くわからん(´Д`)
ただ、今までソースを見てきた経験と Web で調べた結果からすると、ハッシュのキーに使うと良いらしい。
ハッシュのキーに使うっつーか、ようするにシステム内部で使う文字定数みたいなノリで使うと良いんじゃないかと思う。
つまり文字列の中身に意味があるのではなくて、文字そのものに意味があるような、文字通りのシンボルとして扱いたい時って言うと良いのかな。

で、 symbol 使うと何か良いことが?

普通の文字列で定義するよりちょっと早いらしいよ。
あと、ちょっと Ruby 玄人っぽくなれるよ(ココ重要)。