すがブロ

sugamasaoのhatenablogだよ

Rubyは続くよどこまでも

なんだかんだ言いつつ、今の案件は失注したっぽい。まぁ、まだ復活する可能性も無きにしも非ずだが。。。で、その代わりというか予定通りというか、別のRuby案件の方にアサインされることになった。というか、そもそもはその案件のためにRuby技術向上目的で今の案件を受注しようとしていたハズなんだが(よくよく考えると、リソース的にいまやっていた案件に入っていたら次の案件には入れない)。
というわけで、晴れてRuby案件から離れましたということはなく、来年一杯くらいはRubyで食っていかなくてはならないようだ。
まぁ、それは妥協するとして*1。今後Rubyを扱っていく上ではバージョンの確認もきちんとしなくてはいけないっぽい。ちらっと読んだRubyのMLを見ていると、「メジャーバージョン上がるなら互換性とかどうでもよくね?」みたいな雰囲気に戦々恐々(話の流れをきちんと把握していないので語弊なのかもしれないけど)*2
どうでも良いが、むかしRubyのドキュメントのことでゴネた記事が↓にリンクはられてた。うはっ。インターネットってこわっ。
http://pub.cozmixng.org/~the-rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view&name=Ruby%A5%EA%A5%D5%A5%A1%A5%EC%A5%F3%A5%B9%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB
っていうか、JavaDocみたいにコード内にコメントを残す機構ってないんだっけ? rdocコマンドとかでドキュメントを出力することができるんだから、それで上手いことできるようにすれば良いのに……。とか思うんだけど、どうか。それともrdocコマンドなんて無かったことにされているのかな。

*1:Javaの世界が懐かしいよ!!

*2:たしか、nilの文字列表現から派生した話だったと思う