すがブロ

sugamasaoのhatenablogだよ

linux

Trac構築挫折(13)

前回:(id:seiunsky:20070117:1169055422) 今やってる作業のまとめ とりあえず BerkeleyDB を入れて、 apache や subversion をコンパイルしてみよう、という方針。 BerkeleyDB インストール # pwd home/xxx/db-4.5.20/build_unix # ../dist/configure # m…

Trac構築挫折(12)

前回の続き:id:seiunsky:20070116:1168968525 apache2のインストールで失敗した原因 前回、 configure でコケていたけど、これは BerkeleyDBのlibのパスを ld.so.conf に追加することで解決した。 # vi /etc/ld.so.conf include ld.so.conf.d/*.conf /usr/X…

Trac構築挫折(11)

前回(id:seiunsky:20070110:1168454806) neon とりあえずneon-0.25.5をDLしてきて、 subversion1.4.2の下に配置されていたneon と置き換えて*1インストール作業を行った。 neonディレクトリで make install まで行い、そのあとで subversion の configure …

Trac構築挫折(10)

neonの確認 前回の続き(id:seiunsky:20070109:1168370463) nekotank氏のコメントより >というか、こんな泥臭い設定を行ったのだろうか。いえ全然やってないです(・∀・;)そういえば、Neonっていれました? 特に lib.so.conf を弄ったりはしていないらし…

Trac構築挫折(9)

昨日の続き(id:seiunsky:20070108:1168274650) libxmlは使っているのか? asd氏のコメントより # ldd /usr/local/subversion1.4.2/lib/libsvn_ra_dav-1.so.0 linux-gate.so.1 => (0xffffe000) libsvn_delta-1.so.0 => /usr/local/subversion1.4.2/lib/libs…

Trac構築挫折(8)

前回の続き 前回(id:seiunsky:20070107:1168212936)の記事を書いたときに、おとなり日記で表示されていたサイト(id:isasaki:20070107)を参考にすることで、少し原因が見えた。 【トラブルシュート ****************************************************…

Trac構築挫折(7)

心機一転 このままだとラチがあかないので、 vine 4.0 を再構築して、綺麗な状態でインストールを行った。 まず apache と subversion のインストール。 これはこのページの通りに構築。 apt-getで追加したもの zlib zlib-devel sqlite3 swig python2.4 pyth…

Ubuntu を触ってみたよ

どうも Vine Linux 4.0 だと trac 構築がうまくいかないようなので*1 Debian 系 OS の調査がてら導入してみた。 障害発生 Virtual PC 2004 ではインストーラの画面がぐちゃぐちゃになる。どうやら XWindow と相性が悪いようだ*2。 しかたないので VMware で…

Trac構築挫折(6)

昨日の続き(id:seiunsky:20061228:1167342580) pythonにsvnライブラリの場所を教えてやる 現状、python のワンライナーで import してみるとエラーになる。 localhost# python -c "import svn" Traceback (most recent call last): File "", line 1, in ? …

Trac構築挫折(5)

昨日の続き:id:seiunsky:20061227:1167240905 先日のコメントから どうも apahce との連携は問題があるようだ。 逆に言うと、 tracd で我慢できればそこまではなんとかできるはずである。 というわけで tracd で起動のテスト リポジトリは以前作成してある…

Trac構築挫折(4)

前回の続き:id:seiunsky:20061226:1167156922 コメントで助言を頂いたので そこの確認を……する前に現在の環境を整理してみよう。 OS : Vine Linux 4.0 httpd : apache 2.2.3 svn : subversion 1.4.3 ここまでは以前書いた。 で、この後 Trac のためにインス…

Trac構築挫折(3)

tracを動かすのに必要なものがそろったぞ 続き。id:seiunsky:20061225:1167066746 さて、それでは動作確認をしてみよう。 で、その前に trac 用データ(プロジェクト?)を trac-admin コマンドで作成する。この途中で色々質問を聞かれたが、リポジトリの場…

Trac構築挫折(2)

暖かいコメントが ほんっっっと〜に、ありがたい! id:seiunsky:20061223:1166893138#c ここまで書いてもらって挫折しましたーとかアリエナイだろ。 というわけで再挑戦。 その結果 うまくいった!!!! とりあえずハマったところ。 python-devがない。調べ…

VineLinux 4.0 でのネットワーク設定

手動でネットワーク設定 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 の設定を手動で変えれば良いんだけど、うまくいかなかった。 LAN内の接続は問題なかったんだけど、内→外に繋がっていなかったので、設定を見直してみた。 ネットワーク用ツールがあった n…

Trac構築挫折

joelの記事を久しぶりに見ていて やっぱりBTSは必要だ、という結論に至った。そこで、当然のようにTracを利用しようと思ったのだけど挫折した。 環境 Vine Linux 4.0 Subversion 1.4.2 Apache 2.2.3 手順 Tracはpythonで作られているので、まずはpythonのイ…

Linux上のsubversion(svnserve)を動かす方法

svnserveを使用する時に 参考にしていたページを誤って消してしまった(ブラウザを閉じてしまった)ので、メモ。 svnserveをデーモンで動かす場合 /etc/xinet.d/xxxにsvnserve用設定を記述 service svnserve { disable = no socket_type = stream protocol =…

Vine Linux 4.0 リリース

ようやく4.0が正式リリース。Vine のカーネルも2.6へ突入した。 Vine Linux Home Page http://www.vinelinux.org/ で、さっそくDL(いまDL中)。今後の環境構築はVine4.0でやろう。最新と言いつつも、他のディストリビューションから見たら最新ってわけでも…

Apache2.2とSubversion1.4でバージョン管理させてみよう!

Subversionを動かすに当たって、(どうせ内部だけでしか使わないが)Apache2.2だとライブラリに問題があるという話しを聞くが、回避策はあるようなのでちょっと試してみた。あとはhttp経由でのやり方も抑えておきたいってこともあるし。。 ちなみに、インス…

これだけは知っておけ! vim 勉強会

機能変更、お知らせなど - はてな技術発表会日記 - 5月2日の技術勉強会 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenatech/20060508/1147073721 vimの使い方について。 Shift-vで範囲指定してからの コピペ 置換(:s/foo/bar/g) がとても便利。で、あとはCtrl-vで矩…

最強のシェル その名はzsh

ここの動画を見ればいかにすごいかがわかると思う。 機能変更、お知らせなど - はてな技術発表会日記 - 5月15日の技術勉強会 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenatech/20060517/1147833430 なんかもう、とにかくSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!…

VineLinux 4.0 近々リリース?

VineLinux 3.2 が出て以来、大きなバージョンアップを聞いていなかったんだけど、久しぶりに Vine の公式サイトを見たら 4.0 の Beta 版のアナウンスが流れていた。 いつ更新されたのか知らないけど、二ヶ月程度のテスト期間を経て 4.0 リリースとなっていた…

samba導入

今日、会社のマシン(RedHat)にsambaを導入しようとした。 で、ひとまず動くようになったのだが、WEB(swat)からアクセスしようとすると以上に遅い。topコマンドで何がネックか見ていると、でアクセスがある度に80〜90%の待ちがiowaitで発生していた。 全…

VineLinuxにMySQL5を導入

なんか最近導入手順ばっか書いてる気がするが……。 導入環境は以下の通り OS:VineLinux3.2(on VMware Player) DB:MySQL5.0.24 大雑把な手順は以下の通り MySQLユーザ+グループの作成 MySQLをインストールするファイルの入手&解凍 MySQLのconfigure(オプ…

新・VMware上のLinuxでOracleインストール(5)

インストールはできたので、さっそくemctlで管理画面を起動してみる。 文字化けしてる。 どうも、以下のようなことのようだ。 http://otn.oracle.co.jp/cgi-bin/non/msgview_r.cgi?communityid=otn-901233&bbsid=1&no=2009&view=8 で、どうしろと? 正常にイ…

新・VMware上のLinuxでOracleインストール(4)

前回→id:seiunsky:20060724:1153765076 FedoraCore4にインストールする際にもう一つ設定をしておかなくてはいけないことがあった。 SELinuxの設定だ。 SELinuxとはセキュアな機能を付加するためのソフトウェア?(OS設定なのか?)なんだけど、それが有効に…

yum yum!

FedoraCoreを使っていて、ソフトウェアのインストールなどを行うとき、rpmやyumを使うことがある。で、普段使ってる(というか現在動かしてる)VineLinuxではパッケージ管理にaptを使っているので、あまりrpmコマンドなどに慣れていなかったのだけど、最近よ…

新・VMware上のLinuxでOracleインストール(3)

前回→id:seiunsky:20060723:1153650020 なんとかかんとかOUIが起動する画面までたどりついた。 あとはパスワードなどを入力しつつNextを押していけば良い……と思わせておいてエラーが出る。 どうやらlibaioが無いらしい。というわけで、 libaioのインストール…

新・VMware上のLinuxでOracleインストール(2)

前回→id:seiunsky:20060722:1153598628 で、OUIが起動するのは良いが文字化けしていて使い物にならない。どうもwatanabeというフォントが無いのが原因のようだが、フォントをインストールするとかわからないので、一番簡単な回避策を実行する。 LANG=C とora…

新・VMware上のLinuxでOracleインストール(1)

まず、Oracleのマニュアルを見ながらインストール準備を行う。 準備としては、インストール(Oracle用)ユーザとインストールパス、あとは環境設定周り。 インストールユーザの作成 今回はoracleというユーザでインストールを行う。それにあたってグループも…

新・VMware上のLinuxでOracleインストール(0)

以前、VMware上のLinuxにOracleをインストールを試みようと思ったけど、失敗した。 で、先日VMware上のLinux(FedoraCore4)のパスワードがわからなくなってしまったので再度インストールを行った。 そうしたところ、きちんとネットワークを認識し、LAN内の…