すがブロ

sugamasaoのhatenablogだよ

毎年忘年会に参加し続けた結果www

執筆する機会を得ることができまして、「Webアプリエンジニア養成読本」という本が近日発売する運びとなりました(ごめんね、ごめんね、タイトルは釣りです……)。

Webアプリエンジニア養成読本[しくみ、開発、環境構築・運用…全体像を最新知識で最初から! ] (Software Design plus)

Webアプリエンジニア養成読本[しくみ、開発、環境構築・運用…全体像を最新知識で最初から! ] (Software Design plus)

著者紹介の文章、テンションおかしくて胸が熱くなります。

この本ってどんな本なの

今までWebアプリを書いたことがない人向けです。例えば、学校でプログラミング言語自体はならったけどWebアプリ作ったことないわーみたいな人とか。

正直な所、この本をもってプログラミング言語が理解できるような深い内容ではないです。まずは写経して、「なるほど、わからん」という部分はその他の入門書やWebサイトなどで補完してもらうという形です。

その代わり、HTTPの通信の仕組みやサーバーを構築するための基礎知識や運用監視についてまで、抑えておくと良い点が揃っていると思います。ようするに、Webアプリを作りたい!!だがどうすれば?という時に、この本に書かれている要素を頼りにしてより深く調べて行ってもらえると良いのかなと思います。

また、本の出版イベントも行う予定ですので、もし興味のある方はいらしてください。

三行で執筆経緯を

  • ハチイチ忘年会に毎年参加してたら仲の良い人ができた
  • 毎年朝までいるもんで幹事をやることに
  • そんなこんなでゆーすけべーさんからお声がけ頂くことに

所感

履歴を見ると、11/14に声を掛けてもらって、その後編集者さんと顔合わせや構成についての意識合わせをしたのが11月末くらいです。なので、2〜3ヶ月で執筆や校正をした感じですね。 こういうスプリント戦は(書くのが決まれば)楽で良いです……*1

執筆陣のスピード感が非常に良く、レスポンスの良さだったり締め切りにきちんと合わせてくるであったり、なんというか息のあった良いチームでした。

Webアプリを作ろうという2章の構成ではPHP編とRuby*2という別の言語それぞれ同じような題材を扱うという話なんですけど、PHP編を書いてる @uzulla さんが超絶文章書きまくってて*3本当にスゴいと思いました。スゴいんですよ。いやースゴい。

合わせて読みたい:『Webアプリエンジニア養成読本』を共著で執筆しました+イベントやります!

*1:パーフェクトRubyは2年近くかかったので

*2:あとPerlもちょっとある

*3:予定の分量の3倍とか