すがブロ

sugamasaoのhatenablogだよ

Webアプリケーションエンジニアがサービス運用をする時に必携の一冊

微力ながらレビューに協力させていただいた @koemu 先輩の単著(マジすごい!) ITインフラ監視実践入門をいただきました。

ソフトウェアエンジニアのための ITインフラ監視[実践]入門 (Software Design plus)

ソフトウェアエンジニアのための ITインフラ監視[実践]入門 (Software Design plus)

詳細な目次は gihyo.jp を参照してください。http://gihyo.jp/book/2016/978-4-7741-7865-3

なし崩し的にサービス運用を担当しているWebアプリケーションエンジニア……あるいは先輩(インフラ)エンジニアがどのような選択肢を考えた上で現在の方法を選んでいるか?をうかがい知るためにうってつけの本

長い見出しで恐縮です。 ただ、自分のように専門のインフラ担当というわけではないもののサービス運用を担当している人間としては 体系立てて、どのような選択肢があるのか を丁寧に説明してもらえるという場はなかなかないので非常にためになりました。

ドキュメントや体制づくりなど、色々な意味でリソースがかけられれば本書に書かれていることを全てやる!みたいのも可能かもしれませんが、現実は厳しい。そこまでのことはできない場合も多いと思います。

ただ、なんとなくやれそうな事をやる、という状況から、理想の世界ではどのような体制を作れば良いか? という指針を持った上で現場に合わせた選択をする、ということができるようになるというのは非常に重要なことだと考えています。

というのも、選択するということはある程度 別の方法を選ばなかった場合のリスク というのを想定できるからです。

個々の要素に対して非常に珍しいことを書いてあるわけではないのですが、上記のような意味で非常に有用だなと思います。

また、Mackerelでの監視設定の例があるので、この本で高まった意識をMackerelにぶつけやすいのも嬉しい点ですね。

ソフトウェアエンジニアのための ITインフラ監視[実践]入門 (Software Design plus)

ソフトウェアエンジニアのための ITインフラ監視[実践]入門 (Software Design plus)

最後に、繰り返しになりますが、我流でなんとなくやってると漏れがあったり体系立ててなかったり(別々のレイヤーのことを同列で考えてたり)するのでとても便利です。 個々の要素に対して知ってる or 知らないというよりも、こういうことが体系立てた文章になっているっていうことが自分にとってはとても嬉しいし、とても価値のある本じゃあ〜〜〜という気持ちです。